運営委員会だよりNo.23 令和5年2月6日(月)発行
もくじ
<案件1>パソコン購入について
現在、PTAで所持しているパソコンは3台ありますが、2台はインターネット接続をしない前提で購入された物で、インターネットを利用する作業(さくら連絡網による配信やホームページの更新等)が出来るパソコンは1台しかありません。また、プリンターに関しても印字ができない状態になりました。
紙媒体での作業は減っておりますが、作業効率をあげるためにも今年度、パソコンとプリンターを1台ずつ購入することについて運営委員会で審議していただきました。
パソコンは特別会計、プリンターは一般会計の備品費より購入することについて承認を得ました。
<案件2>令和5年度役員及び会計監査選考について
2月に役員候補者の自薦他薦をPTA活動アンケートと一緒にさくら連絡網にて配信し、アンケート結果をもとに選考をすすめます。ご協力よろしくお願いいたします。
<案件3>令和5年度の活動について
11月に生徒会とコラボして、生徒会から一緒にできる活動はないかと打診がありました。その一つとして3月2日の1.2年生の授業参観後、生徒の掃除時間に合わせて清掃作業(主にトイレ掃除)を行います。
また、防災訓練、ボランティア活動など、生徒会から要望があった事を令和5年度の活動の一つとして一緒にできればと考えております。ただ単に活動としてやるのではなく、ゲーム制を持ってやる、楽しんでやるなど、何か工夫をして行えればと考えています。
<案件4>卒業式の謝辞と花束について
先生方への花束の贈呈については3年生の運営委員さんと保護者の方にお願いしたいと思います。謝辞については役員に一任していただきました。
<案件5>その他
PTA講演会としてキタガワ弁護士の「スマホのトラブル要注意」のオンライン授業を子どもたちと一緒に視聴させていただきました。感想を一部紹介します。
≪視聴されての感想≫
・自分が気を付けていても周りから流出する可能性を考えて子どもと話し合おうと思いました。
・弁護士さんならではの実例をもとに話が分かりやすく、気を付けなければとならないという気持ちになりました。
・子どもたちが親近感を持てるマンガを用いた説明もとても良かった。
・身近な人を困らせる事になるというメッセージがあり、事例の具体的な話につながったため、皆が自分事としてとらえたのではないかと思います。
≪開催時期や授業参観としての開催について≫
・真面目に視聴していない子もいて残念でした。
・堂々と写真撮影していく保護者もいて、先生が注意しないのはどうかと思いました。
・教室が狭いので廊下で参観をしていましたが、窓を閉めようとする子がいて困りました。
・授業中もスマホを触っている子がいて残念でした。
・保護者の方も一緒に聞くところに意義があったと思う。
・子どもが聞いた内容を知っているため家庭でも話題にしやすかった。
・受験の直前でなく参加しやすかった。
≪今後のPTA講演会を開催するにあたり要望等≫
・今回のような身近なテーマが良いと思います。
・自転車事故が増えているのと携帯電話を使用しながら乗車違反など、すでに学校でされているかもしれませんが安全やマナー面からもあっても良いと思います。
≪その他≫
・休み時間にトイレの個室で動画視聴や通話をしている子がいて、トイレが使用できなくて困る。
・欠席をしてオンライン授業の際にロイロでプリント共有をしてほしい。
【学校から】
PTA講演会、キタガワ弁護士の「スマホのトラブル要注意」の感想にあった、授業中にスマホを見ている生徒がいたということについて、教員はそのようなことをさせない授業をすることは必須ですが、残念ながらやってしまっているという現状です。教員には、ご指摘の現実を伝え、授業のあり様を考えていく必要性を説きますが、保護者として、ルールを守ることはしっかりとお伝えいただきたい。学校の規則では、スマホの持ち込みについては申請をし、必ず職員室へ預け、学校では使用しないとなっております。今一度、お子様にスマホの利用についてご家庭でお話してください。やむを得ない事情の場合は、学校へ一度相談していただきたいと思います。今後は、スマホの管理も含めて学校や社会は自己責任を問うようなことが強くなっていくと想像します。先ずは、今あるルールが我が子のためにどのように働いているのかということを考えていただきたいと思います。
参観に来られた保護者が、写真撮影をされることについては、都度、都度、お断りしているところですので、先ずは、大人がルールを守っていただきたい。大人が手本となるように今後も各自で正しい判断をお願いしたいと思います。
★フリートーク
* 質問事項、回答についての文面は一部抜粋しています。
Q. 運営委員 A. 学校 P. PTA
Q 卒業式の日程について教えてください。
A 3/11(土)が卒業式予行。例年通りだと3年生と在校生の生徒会代表で卒業式予行、その後3年生は学活をして下校。在校生は予行の間に校内清掃、式の準備にあたっている生徒は午後から式場の準備を行います。
3/12(日)が卒業式。昨年度と同じ形で保護者2名、卒業生、在校生の代表で式を行う。2月に案内を配布します。
Q 新入学生への説明で学校指定の物があるのか等、分からないことがあると言われた。
A もう少し説明を丁寧にします。小学校のほうにも説明が足りなかったところを聞いてみます。他にも何かあれば対応していきたいと思います。
Q 45分授業と50分授業の日があり子どもの下校時刻が分かりづらい
A 3学期からは水曜が5限になりますが、基本は50分授業で、よほどのことがない限り45分授業になることはありません。来年度は校時表を渡します。掃除当番にあたる子は10分遅くなる、45分授業の時は必ずフォーサイトに書いて家で伝える等、自分のスケジュールは自分で管理させたいという願いがあるので、フォーサイトの活用を積極的にしたい。保護者の方も子どもの学校生活や家庭での生活に、今よりもっと積極的にかかわっていただきたいです。
Q PTAに対してみなさんの思いは変わってきていると感じますが、いろんな人の声があったり、先生方の思いがあったりするので、この場(先生と保護者が意見交流をする)が続いて欲しいと思います。運営委員会という名前から、身構えてしまいがちですが、気楽に参加していただく、知っていただくために良い方法はないでしょうか。
A それぞれ違う立場の人が来てお話しされるのはすごい事だと実感してありがたいと思っている。知っていただくための次の一歩は何なのか、運営委員会で意見が活発に出たり、胸のうちを話される事があった後には特に思う。生徒と一緒にする活動を合わせていくとか、同じ質問が出ても丁寧に答えていくとか、どう発展させていくかは双方の課題です。
【学校から】
2021年2月に匿名男性によってもたらされた1,000万円のご寄付を活用して、扉付の靴箱とロッカーを全生徒分購入しました。この物品については、長年、生徒からの要望があった内容です。今年度は単なる要望にとどめず、理由、個数、規格、予算を要望書として提出してもらいました。今までより大きな前進です。その要望書をもとに、生徒たちの長年の夢を実現したことになります。使用にあたっては、ルールとなるようなことを、全校にアンケート調査をして、1月30日に全校集会で発表してくれました。
匿名男性の「子どもたちのために使って」という善意が、正しく、長くつかうという形で実現していくことを願っています。