運営委員会だよりNo,34<令和6年12月23日発行>

もくじ

<案件1>中間会計監査報告 

中間会計報告を致します。

9月末の決算時で、収入 1175319 円、支出 541102 円、差引残高 634217 円、です。

決算時からの支出を差し引いても、現時点で 387726 円残っています。

 ここから今後の支出予定である約20万を差し引いても18万ほど残るので、3学期のPTA会費の徴収について話し合いました。

 後日運営委員アンケート配信の結果、3学期のPTA会費については徴収しないという結論に至り、承認を得ました。

<案件2>校内清掃について 

  2月18日(火)第5回運営委員会と同日に実施予定です。

 当日は12時20分正面玄関にて受付開始、12時30分より約30分間ほど清掃をお願いしたします。

 子ども・先生方も一緒に校内清掃を行います。

 待機している役員が清掃場所をご説明しますので、参加できる方は当日正面玄関に12時20分集合でお願いいたします。

<案件3>PTA講習会について 

   本日実施予定でしたが、学校側との都合がつかず延期になりました。

    2月18日(火)第5回運営委員会と同日13時30頃から実施予定です。内容は調整中ですので、詳細が決まり次第ご連絡いたします。

<案件4>令和7年度役員及び会計監査選考について

 細則(役員および会計監査選考に関する事項)に基づき、次年度の役員・会計監査の選出は役員で行います。

 また、年明けにさくら連絡網より次年度役員に関するアンケートを配信いたしますので、ご協力よろしくお願いいたします。

<案件5>卒業式の謝辞と花束について

 3年生の運営委員さんに先生方の花束贈呈をお願いをしようと思います。

 謝辞については、役員に一任していただきました。

<案件6>その他 

  次回の運営委員会は令和7年2月18日(火)開催予定です。

  今年最後の運営委員会ですので、茶話会を予定しています。PTA講習会・校内清掃と合わせてご参加お待ちしています。

★フリートーク 

質問事項、回答についての文面は一部抜粋しています。

    Q:運営委員  A:学校 

Q.部活動の質問なのですが、現時点で1年生が在籍していない部活は翌年度募集をしないと聞きました。1人でも入部すればその部活動は継続できるのでしょうか?

A.今年度でいえば、ソフトテニス部が募集停止の条件に該当します。昨年の2年生が下の学年に所属している生徒がいないまま部活動を行い、この夏に引退しました。規定を調べてどの段階、状況なら存続が決定されるのか確認します。

●ふれあい文化祭について

Q.子どもたちがもっと時間を長くしてほしいと言っていました。以前のように、2日間開催や、給食をなしにして模擬店の時間を延ばすのは不可能でしょうか?

A.2日間開催に戻すことは難しいです。また、給食をなしにすると、模擬店のみでアレルギーをもっている生徒は弁当持参ということも難しいため、1日にまとめて開催という流れになります。

Q.先生方も生徒たちと一緒に地域の方の模擬店やPTAの企画に参加して欲しかったです。お忙しいとは思いますが、見回りも兼ねて先生方には参加して欲しいと思いました。

A.当日は職員も全校態勢で見回りを行っていました。校内展示の見回りやサポートが必要な子どももいるため、ずっと外にいることはできませんでしたが、空き時間を利用するなど、可能な範囲で参加できたらと思います。

●体育大会のルール違反に対する指導について

Q.装飾品は禁止だったはずなのに、着飾っている生徒が数名いました。ルールを守っている生徒が不満を言っていました。厳しく指導しろと言うわけではありませんが、守らなくても少ししか注意されない生徒と厳しく指導される生徒がいるのは不公平と感じました。ルールを決めるなら徹底して指導してもらいたいです。

A.その通りだと思います。1日目に実際にルールを守らない生徒については、保護者に連絡し指導を行っていたため2日目には少し落ち着いたかと思います。また、該当する生徒につきましては全体競技は欠席となりました。ルールを守っている子ども達のためにも、個人指導を続けていきたいと思います。

Q.スマホを使用している生徒を見かけました。絶対に禁止・事前に見つかったら没収すると伝えておいた上で使用しているのを見かけたら、没収するくらい徹底していただきたいです。

A.校内で写真を撮っている生徒は見かけた範囲で指導を行っています。学校への持ち込みは、校内使用禁止・緊急連絡用として許可しています。個人情報などが入っている貴重品だということもあり、なかなか没収も難しいところではありますが、引き続き全体への注意喚起と、個人指導を続けていきたいと思います。

Q.見学される保護者の中に、車で来られた方がいたのでPTAの係の方が注意したそうですが、「先生に言っている」などと言って入ってこられたそうです。学校の関係者や夜間中学の関係者などと区別をつけるのも難しいので、何か通行許可証など配るのはどうか?配った方の名簿を作成しておけば「持ってくるのを忘れた」という方もチェック出来るのではないでしょうか。

A.保護者の方から相談があり、合理的に配慮すべき事由だと認められる場合は、事前に学校から駐車券を発行しています。保護者の方のモラルにお任せしていましたが、このような問題が起こるのは手伝っていただいてる保護者の方に迷惑が掛かってしまいますので、なにか対応を考えていきたいと思います。

Q.体育大会は午前中で終わりなのにお弁当は必要だったのでしょうか。来年は給食にして欲しいです。

A.昨年度まではロートアリーナで開催していましたが、今年度は自校開催となりました。学校側でも数十年ぶりの自校開催ということもあり、何かアクシデントがあった場合や後片付けなどの運動量・下校時間なども考慮した上で、弁当持参をお願いしました。さらに、今年度は雨のため2日間にまたぐことになり、びしょ濡れになった生徒の対応で途中下校となりましたが、本来なら後片付けがあったため昼食なしでは厳しいと思います。


その他にも

 ●先生対保護者で綱引きや玉入れなど、参加型プログラムはできないか?

 ●体育大会の準備・運営もしてさらに給食の準備までするのが大変だから弁当がよかったという子もいた

 ●学校の前の道路でタバコを吸っている保護者を見かけたが、どう対応していくのか

 など色々なお話がありました。