運営委員会だよりNo,32<令和6年7月2日発行>

<案件1> PTA研修会について

 PTA研修会は例年高校見学をしています。

 今年度も学校と相談して高校見学で進めさせていただきます。

 詳細が決まりましたら後日お知らせします。

<案件2> PTA講習会について

 昨年度は警察の方にお願いして、SNSトラブルに関する講習を生徒と保護者にそれぞれ行いました。

 今年度も2学期に開催予定をしております。

 内容については運営委員のみなさんにアンケートを取らせていただいて進めていきます。

<案件3> その他

 本日給食試食会を開催しました。

 運営委員7名、会計監事・役員・相談役8名、計15名で行いました。

 子どもたちの給食の様子を見学した後、調理室にて試食、西井先生より昨年度に進めていた「心に響く食育を目指して」という残食を減らす運動についてと、今年度に実施している「センス光る後片付け」という取り組みについてお話ししていただきました。

 参加された方の感想を一部紹介させていただきます。

● 給食の量が多く、食べる時間が短く感じる。

● 配膳後、おかずやご飯を減らしている子どもが多かったので、栄養が足りているのか心配。

● 思っていたより残食が多かった。

● 子どもたちがコロナ禍の時よりも楽しそうに食べていてよかった。

● とても美味しかった。

● ご飯を食べやすくするためにふりかけを持参してはどうか。

 アンケート結果をもとに学校より教育委員会へ報告していただき、よりよい学校生活に役立てていただければ良いと思います。給食試食会の様子は、後日ホームページに掲載いたします。

 ふれあい文化祭につきましては7月2日に準備委員会がありますので、詳しい内容は決定次第ご報告いたします。

★フリートーク 

  ※質問事項、回答についての文面は一部抜粋しています。   Q:運営委員 A:学校

Q.2年生の修学旅行の行き先が京都だと聞きましたが、1年生も同じ場所になるのでしょうか?京都は日帰りでも行けるところですし、今からでも場所を変更してください。

A.2年生の行き先は京都北部(日本海側)で決定しましたが、1年生の修学旅行の行き先はまだ未定です。

   過去の旅行先と重ならないよう調整をしながら進めていきます。

Q .単元テストになって3年目になりますが、学力はアップしているのでしょうか?他校は定期テストだと聞いていますが、春日中学校は単元テストになり良くなった点など、何かデータ的に示せるものはありませんか?

A.現時点では学力アップを説明できるデータはありませんが、昨年受験生にアンケートを実施したところ、70%近くが定期テスト時よりも勉強時間が増えた・ペースが掴みやすくなったと回答しました。

    単元テストは学習の習慣化、落ち着いて学習に向き合う機会を増やすという目的で実施しております。高校も公立は単元テスト化している学校も多いため、それに慣れる準備にもなればと思っています

Q.教科によっては単元テストでワークからそのまま同じ問題が出るので、子どもが答えを丸暗記する勉強法をしています。そのテストの出題方法の意図を知りたいです。

A.ワークの問題数236問と覚えるにしても簡単ではない数の問題があり、ワークをしっかり解いていれば途中式なども理解できて解けると思っています。基礎的なワークに取り組む敷居を下げ、数学に対する苦手意識をなくそうと考えて出題しています

Q.子どもから今年の体育大会は春日中学校で実施すると聞きましたが、本当ですか?人数制限はありますか?

A.今年度は春日中学校にて実施する方向で考えております。人数制限など詳細はまだ未定です。

Q.校内フリースクールに通いたいのですが、基準の1つである欠席日数の関係で通えないです。基準を見直すことはできないのでしょうか?

A.校内フリースクールに通う目安として一定の基準はありますが、それがすべてではなく個人の事情を考慮して進めております。そういったご相談も個々にカウンセリングなどで対応していけたらと思います。

Q.正門から2年校舎への道はシートを敷いてもらったんですが、南門からの道にもシートを敷いてほしいです。

A.南門から突っ切るようにシートを敷くと体育の授業や部活動の妨げになってしまいますので、現在追加のシートを敷く予定はありません。コンクリートの道で体育館のへりまで来てシートを使用していただきたいです。

そのほかにも保護者の方から

 ● 今年度の修学旅行のしおりが配られたのが出発1週間前だったので、持ち物の確認が大変だった。

   参加する体験コースによって持ち物が違ったので、もっと早く連絡が欲しかった。

   修学旅行が木曜出発→金曜帰宅で、翌日土曜が部活動の試合だった子どもが多かった。

   練習も出来なかったしヘロヘロに疲れている子どももいたので、次年度は日程をずらしてあげて欲しい。

 ● スマホ・ゲームの時間を決めているか、また子どもたちは守れている?

   子どもが自分でロックを解除したり守っていない場合が多いので、どうしていけばいいのか?

      子ども自身に気付いてもらうことが1番なので、見守って声をかけて続けていくことが大切。

 ● 1年生は昨年まで小学校でほぼ毎日宿題があったが、中学校では単元の進み方によってその都度課題が出されるので、毎日学習していない子どもが多い。

   どうやって学習と向き合っていくのか悩んでいる。

など様々なご意見・ご相談がありました。ご参加ありがとうございました。