運営委員会だよりNo,31<令和6年5月7日発行>

もくじ

<案件1> 自己紹介

今年度の運営委員会のみなさま(先生、運営委員、令和5年度役員・会計監事、令和6年度役員・会計監事候補者)に自己紹介をしていただきました。今年度の運営委員さんは33名です。

<案件2> 令和5年度 活動報告・決算報告について

*活動報告 運営委員会は計6回行いました。6月に運営委員さん対象の給食試食会、9月のPTA研修会は高校見学で、奈良県立高円芸術高等学校、奈良育英高等学校、奈良県立奈良北高等学校へ行きました。11月のPTA講習会は奈良県警察職員の方に少年非行の現状と少年を取り巻く諸問題(少年犯罪、薬物乱用、SNS被害、特殊詐欺など)についてお話をしていただきました。3月には校内清掃を行いました。

*決算報告 収入 1,355,987円、支出 953,500円、差引残高 402,487円。残高を次年度へ繰越致します。

<案件3> 会計監査報告

 会計監事より、「令和6年4月3日(水)、令和 5年度PTA会計の監査において精査した結果、その執行が正確であることを認めます。」と報告がありました。

<案件4> 令和6年度PTA役員・会計監事(案)について

 令和6年度PTA役員及び会計監事候補者について役員より報告がありました。

<案件5> 令和6年度活動計画(案)・予算(案)について

 令和6年度活動計画(案)・予算(案)は令和5年度の活動報告・決算報告をもとに作成しました。

≪補足≫
生徒活動奨励費について、昨年度はふれあい文化祭では記念品の配布をしていましたが、今年度はコロナ前のような形で模擬店をするという事で話を進めています。その日は午後から参観という形で保護者も参加できるように計画していますが、給食が無い可能性があるので代わりにPTAの方からおにぎりを配布できたらと考えています。地域の方には模擬店を計画していただいています。1学期中に生徒会の方とも話をさせていただいて子ども達に意見を聞きながらみんなで楽しめるような文化祭にしたいと計画しているため、予算を昨年より30万増やして60万にさせていただいています。
備品積立が昨年はパソコンを1台購入したので増えましたが、今年は購入の予定が無いので減らしています。その他は昨年と同じで例年通りにしています。

【会則】第10条

  2.運営委員会

 (3)運営委員会の議決は運営委員にあり、三分の二以上の賛同により可決する。 

 となっております。運営委員33名中、出席者10名・欠席者23名中18名が出席者に一任されており、案件2〜5の議案に対し、出席者の3分の2以上の賛同をいただきました。
 後日、会員のみなさまには総会にてご審議していただきます。

<案件6> その他    

 総会は例年参観のあとに開催していましたが、出席される方も少ないことから、先生や役員の負担を考え書面総会とさせていただく事を承認していただきました。さくら連絡網を活用して春日中学校PTAホームページに資料を載せて審議、承認をしていただきます。

★フリートーク 

  ※質問事項、回答についての文面は一部抜粋しています。   Q:運営委員 A:学校 

 Q.学校生活の中で、校則やルールを守っていない生徒が多いと聞いていますが、学校での指導はどう考えているのでしょうか?

A.生徒がルールを守っていないことに対して、学校が認めているわけではありません。個々の生徒に寄り添いながら、根気よく指導しています。

 Q.2年校舎の昇降口に行くまでに運動場を通らないといけないので、雨の時は靴がすごく汚れます。早急に対策をしてください。

A.水はけをよくする等、できる範囲で対処しておりますが、難しいのが現状です。ただ、今後も改善策については検討していきます。設備面に関して奈良市に要望も出しています。

 Q.部活動の時間をもっと長くしたり、5時間授業の日も最終下校を17:00まで延ばしたり出来ないのでしょうか?

A.令和8年度からの部活の地域移行に向けて、さまざまな取組が始まっています。持続可能な働き方改革というのもあり、その中で継続して続けていける事を探しながらやっています。その事を見据えた中で、何が出来るかを模索していく事が現実的だと思っています。さまざまな声を聞かせていただいて、出来る範囲の中で検討していきたいです。活動時間については、県や市のガイドラインがあり、平日は2時間、休日は3時間と決められています。5時間授業の日は、下校が14:30なので、平日2時間という観点から、部活終了は16:30となっています。

 Q.3年生になったら受検前に参加できる「わかるわかる学習会」がありますが、参加資格が塾に通っていない生徒のみになっている。地域予算から支出されているので、全校生徒が参加資格のある2週間に一度の自主学習を拡大させていただきたい。自習室開放の時などに大学生に来てもらって誰でも来れる場に予算をかけてもらう事は出来ないのか。

A.人的資源の問題もありますが、前向きに検討していきたいと思います。

Q.不登校支援のとしての校内フリースクール(Fルーム)があり、保護者の方から春日に来て良かったという意見がある。午前中の活動が困難な生徒が、昼から学校に来て勉強できる場を、他にも確保することは出来ないか。

A.春日中学校のFルームは、奈良市の施策として校内に設置されたフリースクールです。現在1名の支援員が配置されておりますが、今年度から新たに校内運営委員会も設置し、学校全体で連携して運用しております。さらなる場の確保等については課題もあり、今後も継続して検討していく必要があると考えています。

Q.通学時のマナーが良くない。信号無視や道路を横断したり、道の両側を歩いて危ない。

A.交通安全週間で警察の方に来ていただいたり、地域やおうちの方でも啓発していただいたりしてやっていきたいと考えています。学校でも、必要に応じて適宜子どもたちに話をしています。子どもを守るという事で、みんなで一緒に見守っていくためにも、協力していただきたいです。4月30日の終わりの会で、子どもたちに注意喚起もしました。今後も継続的に啓発、注意喚起をしていきます。

Q.修学旅行の行き先は変更できませんか。中学生は芝政ワールドで楽しめますか。ほかの中学校のように2泊3日には出来ないのですか。

A.修学旅行にかかる費用や教員の働き方改革、子どもたちの心身の安全など、さまざまなことを考慮した上で、1泊2日の修学旅行を設定しております。行き先や内容については、2日間の行程の中で子どもたちができる限り充実して学び、楽しめるように、旅行会社とも綿密に打ち合わせをしながら検討していきます。