運営委員会だよりNo.35<令和7年2月28日発行>

<案件1>令和6年度見込み決算報告

一般会計
収入 1,200,919 円、支出 955,934 円、残高 約244,985 円
特別会計
収入  422,425 円、支出     0 円、残高  422,425 円

令和6年度活動報告
運営委員会5回、給食試食会、研修会(高校見学)、校内清掃、講習会(手相講座)を行いました。

<案件2>令和7年度役員及び会計監査選考について

先日のPTAアンケートでの推薦他薦はありませんでした。引き続き選考を進めていきます。

<案件3>令和7年度の活動について

今年度の活動についてみなさんにアンケートを取らせていただき、その結果を参考に来年度のPTA活動を計画していきます。アンケート結果は後日さくら連絡網、または春日中PTAホームページでお知らせいたします。

<案件4>先生への記念品について

会則「慶弔内規」その他 第2条の1.教職員の転退職の際は、花束または記念品をおくる。となっております。お花やお菓子だと後日お渡しする先生がおられる場合もありますので、ここ数年はボールペンをお渡ししています。今年も同様に予算1人2,000円程度でボールペンにします。

<案件5>その他

〇校内清掃について
2/18(火)午前中に地域の方とPTA役員で運動場の溝掃除とシート敷きを行い、午後に保護者の皆さんにお手伝いいただいて校舎内のトイレ清掃を行いました。

 〇PTA講習会について
2/18(火)占いの講師をお迎えして手相講座を開催いたしました。講習会の様子や参加していただいた方の感想等は後日、春日中PTAホームページでお知らせいたします。 

★フリートーク

質問事項、回答についての文面は一部抜粋しています。      
Q:運営委員  A:学校 

Q.トイレに上履きのまま入ったり、不要物を持ち込んだりする生徒がいるようです。対応をお願いします。

A.その事は学校側も把握しており、すでに指導しています。教師も授業に行く前や終わったあとにトイレを確認する形で対応しています。

Q.部活動に関して、1年生の部員がいなくなると次年度の募集をしないと聞きましたが、入学してくる子が入部を希望しているかもしれないので、2年ぐらい様子を見ることはできないのでしょうか。

A.ソフトテニス部が今年その対象で、すでに募集停止となっています。そういう形を既にとっているので今後もそのまま続けていく形になります。

Q.卒業生の進学先を知りたい。どこの高校に何人進学しているのか?

A.個人情報になるので具体的な人数は出すことは難しいです。保護者向けに出すのか、生徒へ進路学習の一環として資料で出すのかという事や、個人特定されないような方法で示すことができるかどうかといったことも踏まえ、今後進路担当の教師とも検討をしていきます。

Q.外部の模試の時に春日は試験範囲が終わっていなかったそうです。授業の進み方が他校より遅いと聞きましたが、高校受験に間に合うのでしょうか?

A.1月下旬には範囲は終わるので、私立の入試までに間に合う形で終わっています。1、2年の模試なら教科書や教え方によって学習する順番が違うことがあるのでそういうことが起きる場合がある。

~最後に~

今回は今年度最後のフリートークという事でたくさんの先生方が参加してくださいました。
ケーキやお菓子をいただきながらQ&A以外にもたくさんお話をして楽しいフリートークとなりました。