運営委員会だよりNo,26〈令和5年6月21日発行〉

<案件1> 令和5年度PTA総会の結果報告について

5月17日に行われました定期総会につきまして、すべての案件において承認をいただきました。詳しくはホームページをご覧ください。

<案件2> PTA研修会について

PTA研修会は例年高校見学をしています。今年度も学校と相談して高校見学で進めさせていただきます。詳細が分かりましたらお知らせします。

<案件3> PTA講習会について

昨年度のPTA講習会は12月1日にキタガワ弁護士による「スマホでトラブル要注意!」〜誹謗中傷・プライバシー編〜としてオンライン授業を行いました。今年度も2学期に開催を予定しています。内容については運営委員のみなさんにアンケートを取らせていただいて進めていきます。

<案件4> その他

本日給食試食会を開催しました。運営委員6名、会計監事・役員・相談役8名、計14名で行いました。子どもたちの給食の様子を見学した後、被服室で試食していただき、西井先生より給食と食育の取り組みについてお話ししていただきました。

参加された方の感想を一部紹介させていただきます。

●黙食ではないけどみんな前を向いて食べているのが楽しくなさそう

●ご飯(米)を残している子が多くて残食の量にびっくりした。配膳のあとに減らす子が多く1、2年生で半分くらい、3年生では2/3くらい残っていた

●15分で食べないといけないのは忙しい

●ひじきアレンジのプレゼンの話を聞いて良い事だと思った

●ふりかけ等を持参できれば、ご飯をもう少し食べるようになるのではないかと思う

●残食のご飯の対策として、おにぎりにして持って帰らせるとか、最初から炊く量を減らす事は出来ないのか

アンケート結果をもとに学校より教育委員会へ報告していただき、一つでも変えていければ良いと思います。給食試食会の様子は後日ホームページに掲載いたしますのでご覧ください。

ふれあい文化祭については、決定次第報告いたします。

★フリートーク

質問事項、回答についての文面は一部抜粋しています。

    Q:運営委員  A:学校 

Q.今回の修学旅行は沖縄の予定で積み立てをしていましたが、一泊二日の滋賀・福井方面に変わり、さらに台風の影響で生徒によって体験出来る内容が変わりました。その差額返金について何も連絡がありませんが、どうなるのでしょうか?

A.確認します。

補足:進路説明会でお知らせした内容を補足いたします。体験の内容は変わりましたが金額につきましては、変更はありません。業者から個別の支払い内容のお知らせがまいりますので、7月の三者懇談でご案内できるようにいたします。

Q .行事予定表の「SC」というのは何ですか?

A.「スクールカウンセラー」です。本校への来校は月2回ぐらいで、申し込み制になっています。かなり予定が詰まっていて、ひと月前でも予約が厳しい状況になっています。

Q.スクールカウンセラーとは何をするのですか?

A.学校に来にくい子や何か悩みを抱えている子、先生や親にも言えず、話し相手を見つけられない子が、話を聞くプロの第三者に話をします。さまざまな学校から奈良市、奈良県に増員、時間を増やしてほしいと、毎年毎年お願いをしていますが、増員されていません。カウンセラーの配置は、県や市の教育予算の中で教育委員会が判断をしていますが、どの学校でも非常に需要は高いです。

Q.給食でご飯がすごく余るなら、ふりかけを持って来るのはだめですか?給食でふりかけが出た日にご飯の残食が減るのか調査して、減るなら良いかもしれない。

A.みなさんのお声を届けます。また次回お伝えできたらと思います。

Q.子どもたちの傘はビニール傘が多く、自分の傘でなくても持って帰る子がいる。目印をつけたり柄の入った傘にしても持って帰られてしまう事がある。

A.ビニール傘でも盗られていい物ではない、盗られても仕方ないという意識ではなく、大事にしてほしい。誰かの傘を持っていくと誰かが濡れてしまうという事を含めて、心の持ち方を伝えていきたい。傘だけでなく持ち物に対して執着が無い子もいたり、文房具でも勝手に借りる子もいます。物の貸し借りについても話をしていかないといけないと思います。

Q.プール授業が始まりますが、入るか入らないかの連絡は子どもからで良いですか?

A.生徒からの連絡になると思います。保護者からの連絡等、何か必要になる事があれば、体育科からさくら連絡網を通じてお知らせします。

前の記事

令和5年度PTA始動

次の記事

PTA給食試食会